根津を知る


根津の朝はラジオ体操から
根津を知る
根津鋼材はコイルセンターです。鉄鋼メーカーで製造された鋼帯を仕入れお客様向けに加工し販売する形態をコイルセンターと言います。(鉄鋼流通加工業者)仕入れた鋼帯(巨大なトイレットペーパー状)を母材コイルといい、お客様注文サイズに切断加工して納品します。納品形態も様々で、大コイル状態から小コイル状態に加工して納品(スリッター加工)、大コイル状態から大板状態に加工して納品(レベラー加工)、加工した大板状態の物を中板・小板状態に加工(シャーリング加工)して納品します。

納品先のお客様工場で加工され家電や建材・自動車等の製品となります。つまり、コイルセンターは巨大な母材コイルをお客様が加工し易いサイズに切断加工して納めるのがお仕事となります。
また、根津鋼材では、お客様にスムーズに発注・納品を行えるように ”N-CONNECT” 思想により、根津とお客様を”繋ぐ”というコンセプトで展開しており、コイルセンター事業・物流センター事業・運送事業を兼ねそろえており、それらを自社開発ソフトにより連携させ、お客様よりパソコン発注、納期確認、荷物到着確認ができる仕組みを展開しています。
※「製造支援システム」として業界初の「ペーパーレス化(感染対策)」を実現
環境にも配慮し営業車は全社ハイブリット車配備・太陽光発電も茨城県笠間市・長野県茅野市にて稼働中です。
-
根津の仕事①
コイルセンター
-
根津の仕事②
物流センター
-
根津の仕事③
運送事業
-
N-CONNECTプラットフォーム
会社概要

事業所名 | 根津鋼材株式会社 |
---|---|
本社住所 | 〒116-0014 東京都荒川区東日暮里1-32-5 |
TEL | 03-3805-5555 |
FAX | 03-5604-7001 |
創 業 | 1937年3月 (昭和12年) |
設 立 | 1967年9月 (昭和42年) |
資本金 | 4,500万円 |
代表 | 代表取締役 根津 訓光 |
従業員数 | 根津鋼材166名(NEZUグループ179名) 2025年4月 |
事業内容 | 鋼板の卸販売業 |
主要仕入先 | 伊藤忠丸紅鉄鋼(株)・日鉄物産(株)・住友商事グローバルメタルズ(株)・JFE商事(株)・鋼鈑商事(株) |
主要取引銀行 | 三菱UFJ銀行・商工中央金庫・みずほ銀行・りそな銀行・三井住友銀行 |
取扱メーカー | 日本製鉄(株)・JFEスチール(株)・(株)神戸製鋼所・東洋鋼鈑(株)・日鉄鋼板(株)・日鉄建材(株)・大同特殊鋼(株)・日本金属(株)・(株)淀川製鋼所・高砂鐵工(株)・三菱樹脂(株) |
売上高 | 242億円 57期(2024年8月期)NEZUグループ含 |
勤務地 | 本社(東京)/ 八潮事業所(埼玉)/ 浦安事業所(千葉)/ 相模原事業所(神奈川)/ 須賀川事業所(福島県)/ 長沼事業所(福島県)/蓼科事業所(長野)/ 青梅事業所(東京)/ 北上物流センター(岩手)/ 八潮物流センター(埼玉)/ システムソリューション事業部(長野)/ 山形営業所(山形) |